ボディーコーティング&カーフィルム専門店 ポリッシュマン
 
 
 
 
 
 
 
 

コーティング専門店
ポリッシュマン
埼玉県さいたま市見沼区
小深作429-13
TEL/FAX:048-688-2537
mail:polish-man@plum.ocn.ne.jp
http://www.polish-man.com

店舗外観

電話相談OK

お電話でもご予約いただけます。「HPを見た」とお伝え下さい。

代車OK

代車をご用意できます。軽からワゴンまでお気軽にお問合せ下さい。

時間外、お車のお受け渡しOK

夜間のお車のご入庫、お引渡しは23時まで対応しております。

当店のご紹介

当店は一人で営む小さな車磨き、コーティングの専門店です。
創業1993年より、延べ3,000台の車を施工して参りました。

創業から10年間はディーラーの下請け施工が中心でしたが
徐々に下請け比率を減らし、現在では個人のお客様100%で
施工しております。
                         
★コンセプト

「ディーラーと同じ料金なら2ランク上の施工内容」をモットーに
一台にジックリ時間を掛ける施工を得意としております。
 
新車ディーラーや大型店の様にスピード仕上げ的な施工は不得意ですので、
お預かり期間も長くなり、施工時期も少しお待ちいただく事もしばしばです。

クオリティーの高い磨き・コーティングでお車を大切にされている
カーオーナー様の美観維持のお役に立てればと思います。

 
★ガラスコーティング導入までの経緯

創業から10年目までは、取引先が新車ディーラーや大型量販店等の
下請け施工を中心に、店を運営していた関係上
いつも時間に追われ、仕上がりのクオリティーよりも、
どちらかと言えば時間や納期を守ることが最優先の施工が
多い毎日を送っておりました。

そんな中、頭の片隅では
『こんな流れ作業的な施工を、自分なら望むのか?』
『お客様が本当に望んでいるカーコーティングとは?』
という言葉との自問自答があり、創業10年という節目を
契機に「自分ならどんな施工を望むのか」という
事をコンセプトに改めて考え直してみる事にしました。

そして最新の磨き・コーティング技術について勉強と
研究をし直した上で、今後は「自分がしたい施工だけを目指そう」と
決意した時期でもありました。

従来のペイントシーラント、テフロン、チタンといった
何種類ものポリマー剤を試しながら施工してきました。

しかし、どれも持続効果には不満が残るものばかりで、
せっかく時間を掛けて綺麗に磨いた車も1年後には、
コーティングはズタズタ、光沢は鈍よりというのが実情で、
施工者である私自身もコーティングに疑問を持ちつつ施工していたのが
正直なところでした。

コーティングの最終目的は塗装を傷みから守る事ですが、
お客様が一番期待する点は、何と言ってもお手入れの
短縮化と省力化、そしてお車の光沢の持続だと思います。

「汚れても洗車だけで美しい車が蘇り、その状態を長く維持できる
本物のコーティングはないものか。。」
そんな想いで、あらゆるコーティング剤を探し、様々な車の塗装で
検証テストを繰り返し、最終的に辿り着いたのが、
現在使用しているアークバリア21・GT−C・GZOXの
ガラスコーティングです。

  
★匠仕上げガラスコーティング誕生の経緯
その後、各メーカーの施工研修を受講し
ガラスコーティングの本格導入となったわけですがと
当初は従来の有機系ポリマーとの歴然とした差を実感し

満足度は高かったです。

ただ、施工実績を積み重ねるにつれて 、ガラスコーティングの
ウイークポイントも見えてきました。

 第一は、
 ガラス成分の含有率が高い
 本物のガラスコート剤程、
 ガラス皮膜が厚くなるために、
 自然乾燥では完全硬化に時間がかかる点。
 (生乾きの初期硬化中にトラブルが起きやすい)
 
 第二に、
 高耐久のガラスコーティングといえども、
 ボディーの水平面は常に太陽光や雨にさらされるため、
 垂直面よりも多くダメージを受ける。
 (水平面と垂直面で持続性のタイムラグが起こりやすい)

 そこで、この2点のウイークポイントを解消するために
 試行錯誤の結果、ガラスコーティングの二層コート化と
焼付け処理をプラスすることが有効であることが解りました。

従来の一層コート・自然乾燥のガラスコートの
1,5倍保護力が強化されることが検証により
判明しました。
その結論を元にバージョンアップしたガラスコーティング施工が
匠仕上げガラスコーティングです。

特に青空駐車のお車・背が高くルーフのお手入れがし難いお車・
濃色車のお車・淡色車で立て筋汚れが気になるお車等に
最適です。

ご興味のある方には、詳しくご説明いたしますので
お気軽に、お問い合わせください。

今後とも、既成概念にとらわれない、こだわりを追求しつつ
小規模専門店ならでは施工と小回りの効いた対応で
お客様の大切なお車の美観維持に貢献できればと思います。
★作業ピットのご紹介
● 照明・設備
● 道具・機材
蛍光灯や自然光の下では見えない塗装表面の状態が、特殊照明下では鮮明に確認できます。
ガラスコーティングは下地の出来が仕上がりを左右するだけに、良好な仕上げを行うためには欠かせないアイテムとなります。
どんな塗装の種類、コンディションにも対応出来るように、シングルアクションの他ギアアクション、ダブルアクションのポリッシャーを完備して、死角のない車磨きが可能となりました。
また、コーティングの焼付け乾燥には背の高い車のルーフでも対応可能な、ブーム式の中波赤外線ヒーターを採用しました。
照明・設備
道具・機材
● 砂埃・風対策  
● 空調
車磨き、コーティングには、風・直射日光は大敵です。
埃や熱をシャットアウトするために、特注のドアサッシ、ロールブラインドを取り付けました。。
ガラスコーティング剤は温度変化に敏感です。
施工品質のバラツキを抑えるために常にピット内の温度を一定に保ちます。
砂埃・風対策
空調
会社名
所在地
埼玉県さいたま市見沼区
小深作429-13
(地図) クリック
TEL
048-688-2537
FAX
048-688-2537
e-mail polish-man@plum.ocn.ne.jp
代表
橋口 義弘
業務内容
・カーポリッシュ
・ポリマーコーティング
・カーフィルム 
営業時間
AM10:00〜PM7:00
定休日
不定休
施工預かり期間
(代車あり、予約制)
2〜4日間


施工中は全面のサッシ・ブラインドを下ろし、
締め切って施工しておりますので、ご来店際は、ご一報いただけると助かります。)
 
WWW.POLISH-MAN.COM